2010/10/25

quiet

進めてた仕事が一段落して、少しのんびり。

スケジュールミスで直島の瀬戸芸に行けなかったのはホントに心残り。

人間、焦ったり、気持ちに余裕が持てないとだめですね。

色んな所で綻びが出来て、ボタンの掛け違いが大きな軋轢を生んじゃうこともあったり。

分かってる「つもり」が一番怖かったりもする。

何時ぞやの首相じゃないけど、自分を客観的に見つめることって頭では分かっていてもなかなか難しいこと。

でもそれを意識するのとしないのとでは大分違う。

せめて、俯瞰的な視線を意識して仕事にも取り組んでいきたいです。

2010/10/22

iPadを買ってみた。


iPadを買ってみました。

とても使い勝手がいいです。

特に電子書籍(iBooksとかi文庫HD)

写真と読み物が一つになってるアプリも、素晴らしい。
すごく旅に出たくなります。

まだまだキラーアプリと言われるものには出会えてませんが、今後に期待。

ネットとメールとTwitterくらいなら、もうMacを起動することもないでしょう。

MacBook Airは思ってたよりも電池の持ちがよくなさそうだったので、見送りました。
モバイルするなら、やっぱり充電は気にせずガンガン使いたい派なので。

2010/10/15

テレビをみない

僕はテレビをほとんど見ません。
バイトとサークルに明け暮れていた学生の頃から余り見ることはなかったんですが、社会人になって働き出してからさらに見ることはなくなりました。
見るのはNHKのドキュメンタリーとスポーツ中継くらい。

というのも、必要な情報はほぼネットで入手できるし、TwitterGoogleリーダー使えば勝手に向こうから(自分の興味関心のある分野の)情報はやってくるので、わざわざテレビを見る必要もないからです。

今月2日の渋谷での尖閣問題のデモだって、海外のCNNなどはいち早く報道していたにも関わらず、日本のメディアはどこも報じず。
インターネットなどで一部騒がれていたくらいです。


なので、日本のマスメディア側(特にテレビ)が取捨選択し、ある程度バイアスのかかった情報を見ることも時間の無駄だと思っています。

確かにネットにはたくさんの情報がある分、無駄なものやガセなどは多いです。
しかし自分でその真偽を確かめ、自分で物事を考える勉強をすることはとても意味のあることだと思います。

インターネットがこれだけ発達し、携帯電話を含めればほぼ国民の一人に一台はネットに接続できる機器が存在している時代。同時にモノや情報が溢れ、今後は自分が本当に必要としているものに辿り着けない人々も多くなるでしょう。

情報過多になって路頭に迷う前に、今から自分の頭で考える訓練が大切です。

2010/10/14

Facebook

ここ最近よく友人から「Facebook登録してみたはいいけど、使い方が分からない」と相談を受けるので、自分なりの「はじめはこう使ったらいいんじゃないか」的なものを簡単にまとめてみることにします。

僕も使い始めて間もないので、ヘビーユーザーの方からすれば「違う」と言われるかもしれませんが、ご勘弁を。

「使い方」と仰々しく言ってはいますが、あくまで僕個人として、Facebookをどう使い始めればいいか、という点で書いてみます。

1、写真
取り敢えず自分の最近の活動(山に登ったり、BBQしたり)をメインに写真をアップしています。
ポイントは、友達と何かイベントをした時の写真にしていること。

というのはFacebookの機能で写真にタグ(写真に写っている人で、Facebookアカウントを持っている人であれば名前を表示)をつけることができます。

そのタグを元に写真を見た人が、その写真を通して友人を見つけたり、コメントしやすくなったりするからです。

誰だって知人がFacebookをやってることを知ったら反応しやすいですよね。

自分の作品的な写真にはflickrを使って、そっちにアップをしています。

2、「いいね!」ボタン
Facebookを使っていてよく目にするのが、この「いいね!」ボタン(英語では「like」ボタン)
誰かのアクティビティに更新があった時(プロフィールや写真、コメントetc…)にこのボタンを押すことで、「あなたの更新情報に私が反応しましたよ」というのが通知される仕組みです。

Facebookの機能ですごいと思っているのが、これです。
いたるところそこかしこにこの「いいね!」ボタンが配置されてます。

髪を切って、切ったことに気付いてもらえると誰でも嬉しいと思います。
そこでこの「いいね!」ボタン。
そんな感じと似てます。

そしてこの通知の速度がタイムラグがないんじゃないかってくらいに早い。
リアルタイムにコミュニケーションしているかのように、とんでもなく素早く通知してくれます。

さっきの写真も、自分が友達の写真にタグ付けされると、その通知もすぐにきます。

Twitterと何が違うの?とかも聞かれるんですが、Facebookはあくまでリアルな付き合いの友人の中でのアクティビティに焦点を絞って、そこでのつながりを作っていく感じに理解すればいいと思います。

mixi日記書くには時間がない、でもFacebookで今こんな事をしています、という自分自身の活動を「端的に」友人に知ってもらうことができると今のところ解釈して使っております。


http://www.facebook.com/yosuke.kambayashi

2010/10/11

the LOVELESS in Kyoto

大学時代にお世話になったサークルの設立10周年記念式典のアフターとしてtheLOVELESS in Kyoto開催。

初の関西、しかも普段クラブじゃないところで。

時間もかなりギリギリでしっかりサウンドチェックできなかったのは、出ていただいたアーティストの方々には申し訳なかったのですが、みなさん素晴らしいパフォーマンスを魅せていただきました。

毎回違った構成で、色んなアレンジを聴かせてくれるtotalmusic
今回LOVELESSにはなかり協力していただいて、式典にも関わっていて多忙を極めてたと思いますが、感謝感激。ありがとうございました。

改めてこういったイベントというのはアーティストとお客さんが一緒になって空間を創り上げていくものだと実感。

普段クラブに行かない人も、クラブに行くきっかけになれればという思い。
少しづつ実現していってると思って、前に進みたいと思います。

追伸。
今回フライヤーのアートディレクションとして携わってくれた@yusukekawaiと打ち合わせ中に「DJに興味ある」という話になって、「じゃあやってみる?」的な会話から今回初DJとして参加してもらいました。

思いはあっても、実現するかどうかの違いは天と地ほどの差があります。
できるかどうか、よりもまずは一歩を踏み出すことが大切。
彼から学ばせてもらいました。

今後は音楽と空間、アートという枠を超えてでさらにいいものに作りあげることができればと思ってます。

最近のおすすめ。
Benny Sings / Let Me In

2010/10/07

予定

月末に行く(と勝手に思っていた)直島旅行が僕の手違いで日付を一週間間違ってて、ぽっかり予定が空いてしまいました。迷惑をかけたみなさん、ごめんなさい。

瀬戸内国際芸術祭が今月いっぱいで、もう行ける日程がないので諦めるしかないのが残念。
来月台湾行って翌週にでも直島一人旅でも決行しようかどうか画策中です。

普段なかなか映画館まで足を運べないので、月末はゆっくり映画を観たり、マン・レイ展にでも行こうと思います。せっかくできた一人フリーな時間、少し計画を持った休暇にしたいです。

2010/10/04

魂の浄化

登っている途中の負の感情が、登頂した途端に一気に正へ転換する。

山の力はほんと偉大。




他の写真はこちら
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...